top of page
検索

何よりも証拠集めが重要

  • Re・スタートの会
  • 4月7日
  • 読了時間: 1分

いつかはモラハラ夫と別居・離婚を考えている方へ。今すぐにしてもらいたいこと、それは日々のモラハラの証拠を集めることです。

身体的なDVに比べると家庭内でのモラハラは、弁護士含め裁判官などの第三者に証明するのがとても困難です。モラハラとは何かを認識していない調停員もまだまだ存在していて、十分な証拠がないと調停の場であなたが不利な状況になってしまいかねません。そして、モラハラ夫に自分の言動や行動がモラハラだと認めて反省させることはさらに困難です。モラハラ夫はプライドが高く、なかなか離婚に応じないため長引くケースが大半です。今後、協議離婚→調停離婚→裁判離婚と進む可能性を見越して、今から証拠をしっかりと集めていきましょう。録音や写真、メールのスクリーンショットなど、あなたがモラハラ夫から辛い仕打ちを受けてきたことを記録して残しておきましょう。

私の場合、大した証拠を集められないまま別居してしまいました。調停の場に証拠として提出できたのは、息子の顔の痣の写真と児相からの手紙くらいでした。もっときちんと被害にあった日時や状況の詳細、日常の暴言などを記録しておけばよかったと後悔しています。

次回は証拠集めの方法を具体的にお伝えします。

 
 

最新記事

すべて表示
警察や児相に相談するメリットと、しておくこと

「家庭内のことを警察や児相に相談するなんて大げさだし、なんだか面倒なことになりそう」と思われるかもしれません。私もそうでした。 なので、ここではその大きなメリットやしておくべきことを書きます。 事前にDVを警察に相談しておくことによって、その後にいろいろなメリットがあります...

 
 
児童相談所のかかわり

警察に相談に行った際に、子供への暴力事件ということで、その場に区の児童相談所(以下児相)の担当者も同席していました。そして、「一度児相でもお子さんヘのカウンセリングを受けてみてください。」と言われました。 そこから息子と児相を訪問し、担当者による私へのヒアリング、児童心理司...

 
 
警察への相談

翌日、息子が学校に行っている間に警察に電話をしました。 昨日のことをこのままなかったことにしてはいけない。これまで私が夫の言動や行動を許してしまってきたために、息子があんなひどい目にあってしまった。いま私が動かなければ、今後さらに家庭内でひどいことが起こってしまうかもしれな...

 
 
bottom of page